沖縄食の代表といえば、沖縄そば。本来であれば沖縄そば紀行といきたいところですが、今回は、私の好きな「つけ麺」特集。沖縄にある、おすすめのお店を紹介します。


 つけ麺といえば、元祖ともいえる池袋「大勝軒」。 現在、池袋のお店は移転し店主も変わってしまっていますが、新しいお店で営業しています。

 この大勝軒の暖簾分けが沖縄にもありました。(ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが・・・)

 以前は小禄にあったようですが、現在「麺屋武蔵屋」になってました。そのため急きょ今回、国道58号沿いの宜野湾店に行ってきました。

 注文したのはオーソドックスなつけ麺(普通)です。ちょっと麺が少ないので物足りないかも知れません。ちなみに大盛り、特盛りがあります。出汁が濃いので最後にスープを飲む干す際は、出汁割で薄めて飲みます。

★場所:宜野湾市真志喜624-1

 中城村の琉球大近くにある「我流屋」です。那覇から車で30〜40分のところにあります。

 結構な人気店で地元客はもとより、観光客にも人気のようです。豚骨+魚介系のWスープですが、脂っこくなく、出汁が効いていて美味しいので、つい替え玉を注文しちゃいます。

 替え玉と一緒に焼き石がきます。焼き石をどんぶりに入れると冷めたスープが一気に沸騰します。石を途中で落とさないよう気をつかいますね。



★場所:沖縄県中頭郡中城村南上原966




 最後は小禄駅近くにある城南ラーメン「紫龍」です。このお店は最近、東京から出店してきたようです。

 まず目を引くのが四角い器に麺が盛られています。まだお店が新しいこともあり、清潔感がありますね。

 出汁は濃厚です。極太麺でスープに馴染みます。全体的なバランスは良く、飽きのこない味ですね。





★場所:沖縄県那覇市金城5-2-6


 今回はここまでとさせていただきます。最後まで読んで頂きましてありがとうございました!

(文:川端昌一、写真:川端昌一/山城伸一郎)
(このシリーズは、iPadで楽しめるように設計されています。喫茶店でお茶を飲みながら、ゆるりとした気分でお楽しみください。)
ついでに、「沖縄紀行・探訪記」「沖縄花だより」真樹の「なかゆくい」へも、ぜひ訪れてください。