【猿江恩賜公園 雑草図鑑】 |
ジシバリ/地縛 |
(キク科/ニガナ属) |
ジシバリ(地縛) |
タンポポよりひ弱な感じの黄色い花がジシバリで、日当たりの良い春の草原に地面を縛ってしまうほど密に群生します。別名はイワニガナ(岩苦菜)で、岩肌にも生えてくる生命力の強さです。
一般に、「ニガナ」と云えば沖縄で炒め物やお浸しにして食べられる春野菜ですが、イワニガナが美味しいという話は聞きません。
食用のニガナの正体はキク科アゼトウナ属のホソバワダン(細葉海菜)で、キク科/ニガナ属のニガナとは別の植物。野原で摘んできた雑草を安易に食べるのは危険です。
こちらは、西洋タンポポ |
こちらが、ホソバワダン(細葉海菜) 岡山理科大学 波田研HPより |
(このシリーズは、iPadで楽しめるように設計されています。喫茶店でお茶を飲みながら、ゆるりとした気分でお楽しみください。) 東京下町を探訪する他の記事(「東京・下町自転車」)や「沖縄花だより」、「紀行・探訪記」、「真樹のなかゆくい」へも、是非訪づれてください。 |